macbookでのスクリーンショット方法
みなさんどうもです、LYHです。
windows10だと「snipping tool」などがありますが、
macの場合でも、デフォルトでスクリーンショット機能が搭載されています。
選択部分をキャプチャ
shift + command + 4
→ドラッグして範囲を選択
画面全体をキャプチャ
shift + command + 3
保存時の拡張子をpng→jpgに変更
ブログを始めたばかりの僕ですが、
まず困ったのがmacbookにデフォルト搭載されているスクリーンショットについてです。
説明がわかりやすくなるように、ブログにもスクショ画像などを掲載しようと考えてましたが、
pngだと画像サイズが大きいので最初からjpgで保存できたら良いのにな〜
と思って調べてみたら、方法ありました笑
ターミナルにコマンドを入力する
「ターミナル」というアプリを起動します。
まず、以下の記述をコピペしてEnterを押します。
defaults write com.apple.screencapture type jpg
次に、以下の記述を同じようにコピペしてEnterを押します。
killall SystemUIServer
これで完了です。
試しにスクリーンショットを撮ってみてください。
もとに戻したいときや、他の拡張子に変更したい人は
以下の記事が参考になります。